ビューティーライフおすすめ動画

ビューティーライフ 関連ツイート一覧
エクアドルの小学校にボランティアで行ったときに「かわいそうなぞう」をスペイン語に訳して読み聞かせをしたんだけど、生徒みんなスン…となってしまい、この子たちは普通に生活している上に爆弾が落ちてくるということを想像できなかったんやな、戦争はどこか遠くの戦地で兵隊同士がしてることだと。
— えぼり (@eboli_ef) August 9, 2020
小学校で司書をやっていた頃、夏にはボランティアによる戦争関連の本の読み聞かせを企画していた。低学年には「かわいそうなぞう」高学年には「ひめゆり」などを選んでいたが、一人のボランティアさんに「日本が被害者の本ばっかり。南京大虐殺とか731部隊の本とかないの」と言われたのが忘れられない
— aki ᵈʸⁿᵃᵐⁱᵗᵉ (@nekonekominmi) August 8, 2020
ただの風邪って言うなら陽性者の施設にマスクしないで行ってボランティアしてください。
そしてコロナに感染しても自力で治して医者にかからないでくださいね。 https://t.co/StwWpfeiv9— すずか@ゆうたんmama՞•ﻌ•՞🐾 (@k_m6082) August 9, 2020
警官が1人僕の話を聞いてくれて近く?でその日から始める別のプログラムへ参加できるように話をつけてくれて夜遅くボランティアリーダーが迎えに来てくれて、参加できたのがこのレザンとでのヘッジローの植栽プログラムでした。 pic.twitter.com/1ZdzEFG5uN
— ueharam@shinshu-u.ac.jp (@uehara_misato) August 9, 2020
五輪選手、競技関係者、選手村運営スタッフ、輸送スタフ、ボランティア、係わりのある全ての人に定期的(選手は毎日、他は2~3日に1度) PCR検査ができる体制ができれば、開催は可能もしれませんね。
為末大さん、そのような要求を政府に出してはいかがでしょうか?https://t.co/Esg6C3t64D— ねこ侍 (@nekkosamuraicat) August 9, 2020
卵子提供される方の多くが、不妊に苦しむ人を助けるボランティア精神で受けられます。
— 日本エッグバンク (@japaneggbank) August 9, 2020
小学校で司書をやっていた頃、夏にはボランティアによる戦争関連の本の読み聞かせを企画していた。低学年には「かわいそうなぞう」高学年には「ひめゆり」などを選んでいたが、一人のボランティアさんに「日本が被害者の本ばっかり。南京大虐殺とか731部隊の本とかないの」と言われたのが忘れられない
— aki ᵈʸⁿᵃᵐⁱᵗᵉ (@nekonekominmi) August 8, 2020
手越くんに誹謗中傷はやめて欲しいです。芸能界で、誹謗中傷で悲しい亡くなり方をした方がいます。あの事件を学習するなら、誹謗中傷は削除しましょう。人は悪いとこもあれば、いいとこもある。稼いだお金を、ボランティアに使ってもいい。素敵な話だと思います。#手越祐也 #手越祐也暴露本
— ジャ二アイ (@himehime0911) August 9, 2020
https://twitter.com/C_Chantaro/status/1292529458809724928
NPO法人FDAではボランティアスタッフを募集しております。興味がある方は是非ご連絡ください #ボランティア #神奈川県 #川崎市 https://t.co/ofRuFeLGQz
— 引きこもりからの就労 (@NPOFDA) August 9, 2020
財団内の作品も「公式」と呼ぶの違和感がある 「スタッフが認めたルール内でサイトに登録されてるからCC BY-SA 3.0が適応される作品群」であって、あくまで作品をまとめ上げるサイトよね
それも有志のボランティアで— NEMU(原稿で死んでいる) (@BaibaiOysm) August 9, 2020